OB会山行
- 2023年7月 穂高
- 2022年7月 穂高
- 2019年7月 穂高
- 2018年7月 穂高
- 2017年7月 穂高
- 2017年2月 赤倉
- 2016年8月 穂高
- 2016年2月 赤倉
- 2015年8月 穂高
- 2015年2月 湯の丸
- 2014年8月 ◆75周年記念 海外山行
- 2014年8月 穂高
- 2014年2月 赤倉
- 2013年8月 穂高
- 2013年2月 赤倉
- 2012年8月 穂高
- 2012年2月 湯の丸
- 2011年7月 穂高
- 2011年2月 菅平
- 2010年7月 穂高
- 2010年2月 湯の丸
- 2009年8月 ◆70周年記念 穂高
- 2009年2月 湯の丸
- 2008年8月 白馬
- 2008年2月 菅平
- 2007年7月 廻目平
- 2007年2月 菅平
- 2006年7月 廻目平
- 2006年2月 菅平
- 2005年8月 白馬
- 2005年2月 菅平
- 2004年8月 上高地
- 2004年2月 菅平
- 2003年8月 戸隠
- 2003年2月 菅平
- 2002年8月 上高地
- 2002年2月 菅平
- 2001年8月 戸隠
- 2001年3月 菅平
- 2000年8月 吾妻
- 1999年8月 ◆60周年記念 穂高・小梨平
OB会員の個人山行
登録済のKSTACの山行記録はこちらです。
- 2025年 5月 浅草岳
40C中田 41M梅村 40M奈良部 40I吉武 39A金清 39S清水 - 2024年 1月 西穂高岳独標 31E伊藤
- 2005年~2017年の23M岩永さんとの山行記録
『岩永省吾君 KSTAC OB会山行写真集』 23M山本 - 2019年 1月 西穂高岳独標 31E伊藤
- 2012年 4月 横尾右俣 31E伊藤
- 2012年 4月 ネパールトレッキング 29M廣畑
- 2011年12月 西穂高岳独標 31E伊藤
- 2011年 4月 八ヶ岳 23M山本
- 2009年12月 西穂高岳独標 31E伊藤
- 2009年12月 湯の丸スキー
17M馬目 16M石松 20M宍戸 27C日比谷 32M川本
45B横山 46C井坂 - 2009年 4月 涸沢岳・小梨平下見山行 31E伊藤
- 2009年 3月 吾妻慶應山荘スキー行 17M馬目
- 2008年12月 湯の丸スキー 20M宍戸 32M川本 45B横山 46C井坂 現役7名
- 2008年 8月 立山・長寿高齢OBの夏休み 14M野沢
- 2008年 5月 旧友と蝶・北穂への山旅 23C山田 23M山本 23M岩永
- 2007年10月 天狗池 16M石松
- 2007年10月 中岳慰霊登山 15C伊藤
- 2007年 9月 天狗原から穂高岳 23C山田
- 2007年 6月 辿添尾根から横岳 23M山本
- 2007年 6月 甲武信岳(徳ちゃん新道から) 23M山本
- 2007年 5月 五月の上越国境付近の山 23M岩永
- 2005年10月 穂高涸沢紅葉の旅 16M石松
- 2005年 9月 仙人池 16M石松
- 2005年 8月 キナバル山(4095m) 46C井坂
- 2005年 8月 花と白山(表紙のみ) 14M野沢
- 2005年 7月 幌尻・ペテガリ 23M岩永
- 2005年 5月 毛勝三山 24A吉田
- 2005年 5月 袈裟丸 & 十枚山 45B横山
- 2005年 4月 南会津山行 23M岩永
- 2005年 3月 ゴーチャ・ラ(4940m)トレッキング 17M馬目
- 2004年 9月 チベット・カルション峰偵察 17M馬目
- 2004年 5月 天子山塊・毛無山 45B横山
- 2004年 5月 台湾・雪山登山と環山山旅 17M馬目
- 2004年 5月 独鈷山・御座山 24A吉田
- 2004年 3月 富士5合目 13M横山 19E松井 21M高柳 46C井坂
- 2004年 1月 八ヶ岳広河原沢右俣 46C井坂
- 2004年 1月 道志尾根 24A吉田
- 2003年10月 編笠山 23M山本
- 2003年10月 田代山、帝釈山 45B横山
- 2003年 3月 八ヶ岳・赤岳 24A吉田
- 2003年 1月 雲取山 24A吉田
- 2002年 9月 南ア・笊ヶ岳 27C日比谷 31M井上
- 2002年 9月 宝川・ナルミズ沢 46C井坂
- 2002年 9月 吉田口五合目から富士山 45B横山
- 2002年 9月 火打・妙高へ 23M岩永
- 2002年 8月 秋田・岩手の山旅 23M岩永
- 2002年 8月 双六谷~九郎右衛門沢 46C井坂
- 2002年 7月 北穂東稜&前穂北尾根 37M井上
- 2002年 5月 富士を見る旅:雁ガ腹摺山と黒岳 45B横山
- 2002年 3月 フランス・シャモニ スキー行 16M石松
- 2001年10月 五葉山 17M馬目
- 2001年 7月 丹波川本流 46C井坂
- 2001年 7月 富士山須走口 17M 馬目
- 2001年 7月 三ツ峠 46C井坂
- 2001年 7月 北岳バットレス 46C井坂
- 2001年 5月 安達太良山 17M馬目
- 2001年 2月 大台ケ原・日出ヶ岳遊山 24A吉田
- 2001年 1月 烏帽子初登山 16M 石松
- 2000年 秋 雨飾山・小谷温泉 20M宍戸
- 2000年 秋 カンチェンジュンガ・トレッキング 23C山田
- 2000年 秋 秋山郷から佐武流山へ 23M岩永
- 2000年 秋 旧友との戸隠周辺の山旅 23M岩永
- 2000年 夏 飯豊、御神楽岳の記録 23M岩永
- 2000年 夏 雲竜渓谷 46C井坂
- 2000年 夏 外山沢川_緑沢 46C井坂
- 2000年 夏 蔵王そして姥湯から東大巓へ 23M岩永 23C山田
- 2000年 夏 カナダ紀行 16M石松
- 2000年 春 雨の久住山 17M馬目
- 2000年 春 火打山 31E齊藤
- 2000年 春 鹿島槍ヶ岳東尾根 46C井坂
- 2000年 春 春の雨飾山 41M梅村
- 2000年 春 野反湖周辺の山 23M岩永
- 2000年 春 Mountain in May 23A吉田
- 2000年 春 白馬大雪渓 31E齊藤
- 2000年 5月 ヒマラヤ・メラピーク 16M石松
- 1999年 九十一番目の伊吹山 24A吉田
- 1998年 白神岳 46K石田 46C井坂 48M千葉
- 1998年 安達太良山 24A吉田
- 1997年 夏山・聖岳の想い出 24A吉田
- 1997年 師走の菰釣山 24A吉田
- 1997年 芋ノ木ドッケ 24A吉田
- 1997年 餓鬼岳に遊ぶ 24A吉田
- 1997年 赤石岳東尾根 46K石田 46C井坂 47I長谷川 48M千葉
- 1997年 槍ヶ岳北鎌尾根 46C井坂
- 1997年 鳥海山 46K石田 46C井坂 47I長谷川 48M千葉
- 1996年 徳本峠~霞沢岳 46K石田 46C井坂 47I長谷川 48M千葉
- 1996年 黒部源流赤木沢 31E齊藤
- 1957年5月~1964年10月の山行記録多数収録 19E山口
現役山行
2012年度以降の現役山行記録に関しては現役ホームページもご覧ください。
- 2016年 9月 現役OB合同登山・妙高山
- 2014年 9月 ◆75周年記念 吾妻山
- 2003年11月 大菩薩 理工2河内 理工2和田
- 2002年 8月 南ア縦走 SD3高木 SD3國井 理工1河内 SD修士1秋山
- 2002年 8月 八ヶ岳 SD3高木 SD3國井 理工1河内
- 2002年 4月 平標山 SD3高木 SD3國井 SD3野崎 理1大原 理1河内
- 2002年 3月 爺ヶ岳 SD2高木 46C井坂
- 2002年 3月 八方~唐松岳 SD2高木 SD2國井 SD2野崎
- 2001年12月 八ヶ岳 赤岳(中退) SD2高木 SD2國井 SD2野崎 23A吉田 46C井坂
- 2001年11月 唐松岳八方尾根 SD2高木 SD2國井 SD2野崎 31E齊藤 46C井坂
- 2001年10月 丹沢水無川本谷 SD2高木SD2野崎46C井坂
- 2001年 8月 剣定着合宿
SD4秋山 SD2高木 SD2國井 SD2野崎 31E齊藤 31E伊藤 46C井坂 - 2001年 6月 雪上訓練(富士山) SD2高木 SD2國井 SD2野崎 31E伊藤 46C井坂
- 2001年 5月 平標山 SD4秋山 SD2高木 SD2野崎 31E伊藤
- 2001年 5月 御岳山 SD2高木 SD2國井 SD2野崎 23A吉田
- 2000年 8月 丹沢玄倉川・小川谷廊下 SD3秋山 理1高木46C井坂
- 1999年 8月 穂高・槍ヶ岳
竹松(理修2) 野口(理修1) 蔵田(理3) 秋山(2) 菊池(理3) 稲葉(理2)
大八木(文2)小野(理2) 前原(理2) 松葉(環2) 石田(理1) 加藤(理1)
長沼(理1) 中野(経1) - 1996年 5月 奥志賀・鳥甲山
理3竹松 理2野口 商2松坂 31E齊藤 46K石田 46C井坂
47I長谷川 51C岡庭