KSTAC 戸隠 2003
食当の反省                              岩永  2003.8.8

・バーベキューは一昨年の蔵野版、カレーは去年の岩永版を手本にした。
・全体量としては少し多すぎる傾向にあったが、許容範囲か?
・ 今回は自宅近くの店で日持ちする食材は買い求めて、食事毎に梱包したので現地では楽だった。
・長野では腐り易いものだけの購入にしたので、1時間弱で買出しは完了した。
・ 食事の1時間前からの準備開始になったが、1時間半前から始めるべきだった。紅茶会の開始が遅れたことをお詫びします。
・また、食事の準備法、レシピなどを紙に書いていたのでうまく手伝ってもらえた。
・食料関係費用(朝2食、夕2食、紅茶会)は7.5万円。一人当たり3,200円。
(参考:去年の上高地では朝、夕、紅茶会1回ずつで5.4万円。一人当たり1,800円。
一昨年の戸隠、朝、夕2回、昼、紅茶会1回で一人当たり5,300円)

8月1日(金) 夕食 バーベキュー、スープ
@ 24人に対して鉄板4台使用。3台でも可。炭は23kgですこし余った。
A やきそば12人分OK。ご飯一升は多すぎ、5合で十分。
B ウインナーソーセージ5袋は4袋で十分。かぼちゃ2個も1個で十分。

8月2日(土) 朝食 ラーメン・餅
@ 焼豚が1個400gくらいのブロック4個は半分の2個でよい。

8月2日(土) 夕食 カレーライス、野菜サラダ
@ カレーは多すぎた。3分の2くらいで良い。
A ご飯(米1人130g)も多かった。4分の3くらいで良い。
B オリーブオイルはBQでも使ったため、500ml1本では足りない。2本必要。

8月3日(日) 朝 雑炊、味噌汁
@ 昨日のカレー、サラダが余ったため雑炊は予定量の半分とした。
A したがって、米7合などの食材が余った。
B だしの素は要らなかった。

食料計画と結果の詳細 excel_file



2003.7.30 岩永
KSTAC 戸隠 2003 食事の準備
8月1日(金)
 @ 到着したら腐るものを冷蔵庫へ入れる。
 A 足付き鉄板4台を借用、薪2束を購入。
 B 各コテージに飲み物等(コーヒー、フレッシュ、砂糖(スティック)、お茶、布巾、たわし、スポンジ、ゴミ袋、水切り袋)、明日の朝の食料を配布。
 C ビールを冷やす。

原則 ご飯は炊飯器で炊く。材料の準備は各コテージでする。8月2日の朝食以外は野外で摂る。
○ 8月1日(金) 夕食 18時頃から食事開始。 バーベキュー(やきそば)、ご飯、スープ、漬物。
 @ まず、場所を決める。
 A 鉄板4台に炭をおこす。(16時半から開始)
 B 食材の準備をする。タマネギ、かぼちゃ(薄く切る)、ナス、ピーマン、キャベツ、ウインナー(×を入れる)。
 C ごはんを炊く。1升。炊飯器1台または2台。
 D スープを作る。水は1人200ml、25人で5g。ウインナー、キャベツ、コンソメ13個くらい。
 E バーべキュー。牛肉、ウインナー、タマネギ、かぼちゃ、なす、ピーマン、キャベツ、やきそば(ソースをかけてから焼く)。
 F ビールあり。一人1缶。
 G ポットでお湯を沸かし、薬缶(6g)に緑茶(10〜15袋)を作る。

○ 8月2日(土) 朝食 インスタントラーメン、お餅、焼豚、ねぎ。7時頃から食事開始。
 @ 各コテージで自由に調理する。(6時頃から開始。)
 A お湯を一人当たり500mlわかす。紙コップが200ml。
 B 1人当たりラーメン1個、お餅1個〜2個(餅は喉につまらないよう4分割する)、焼豚。

○ 8月2日(土) 夕食 カレーライス、野菜サラダ、福神漬、らっきょ。17時半頃から食事開始。
 @ 16時半頃から、カレーの食材準備。豚肉、タマネギ、ジャガイモ、ニンジン。大鍋2つをガスレンジに乗せ、
   サラダオイルで炒める。その後水を入れる。一人150mlくらい。カレールーは一人1.5〜2皿分使用。
 A 野菜サラダ。レタス、トマト、きゅうり。和風ドレッシングと千島ドレッシング。
 B ビール。一人1缶。
 C ポットでお湯を沸かし、薬缶(6g)に緑茶(10〜15袋)を作る。

○ 8月2日(土) 紅茶会。 紅茶、コーヒー、ジュース、烏龍茶、おつまみ。18時半頃から開始。
 @ ヤカン(6g)2つに紅茶を作る。6gに紅茶10〜15袋位。砂糖(袋)、レモン。
 A コーヒー用にポット4本にお湯を沸かす。

○ 8月3日(日) 朝食。おじや、味噌汁。7時頃から朝食開始。
 @ 6時頃から米1升5合を2つの電気釜で炊く。
 A 大鍋2つでおじやを作る。鮭缶、白菜(キャベツ)、ねぎ、玉子、雑炊の素を入れる。足りなかったら醤油、味の素、ほんだしを使う。
 B 味噌汁はインスタント。4個のポットにお湯を沸かして持って行く。
 C ヤカン(6g)に緑茶(10〜15袋)を作る。